2016年 05月 06日
北海道旅行のメインは・・・
3~5日にかけて出かけた北海道旅行、
全然予定していなかった旅だっただけに、何度も来ている札幌では
特に行くところもなく^^
ただ決めていたのは「エリー&マッサン」の舞台になった余市の
”ニッカウイスキー工場”に行くこと。
札幌に到着した3日は半袖で十分なくらい暑かったのに、
4日は雨降りで急激に気温が下がりました。。。

それでも、工場前に到着すると、「ここがマッサンが作ったウイスキー工場!」と
思うと胸がワクワク♪
残念ながら強風&雨で傘をさしてもびしょぬれになり、
ウィスキーを作る一つ一つの工程をじっくり見ることが
困難だったのだけれど、

時折、気まぐれのように青空が顔をのぞかせて、
赤いとんがり屋根の工場が愛らしくさえ見える^^

工場の敷地はものすごく広大で、大正~昭和にかけて何もない原生林だった
この土地に、「日本初のウィスキーを作りたい」という、ただそれだけの夢を
持ってやってきた竹鶴政孝&リタ。
ドラマを見てても大変だというのはよくわかったけど、
この土地を見て、とんでもなく途方もない夢を実現したんだなーと
実感。。。

ポットスチルを見て、あー、ドラマと同じ!
しかも、本当に「〆縄」をしてるんだー、
と、ちょっと感動~

係の方がひっきりなしに「石炭」をくべていました
政孝&リタが暮らしていた家も復元されていましたよ♪


お昼をどこで食べようか、と思案し、
近くにある「余市ワイナリー」に行ったのですが、
ここで出されたごく普通のお水を飲んで、びっくり!
売っているミネラルウォーターよりはるかに美味しい!!!
ドラマで、マッサンとエリーが川で水を飲むシーンがありましたが、
あれは余市だったんだっけ?
それとも他の場所だったんだっけ?
忘れちゃったけど、こんなに美味しい水があるから美味しいウィスキーが
作れるんだねー

北海道はまだまだ行きたいところがいっぱい!
主人がもっと休みがとれたら遠くまで行けるんだけどなー^^
*私はスマホを持っていないので、↓北海道旅行中は主人のスマホから
画像をアップしておりました^^
サイズを小さくしたりとかわからないので(笑)
お見苦しいところはご容赦を~

2016年 01月 04日
明けましておめでとうございます!
皆様、明けましておめでとうございます!
今日からフェイバリッツ!も通常モードに戻りました。
年末にお買いものをしてくださった皆様にも
さきほどお見積もりメールを送信し終えました。
お買いものをしたけれどフェイバリッツ!からのメールが
届かない、という方はお手数ですがご連絡くださいネ

皆さんはどんな年末年始を過ごされましたでしょうか?
私達はいつものごとく直前まで主人の休みが決まらず・・・
やっと決まったと思ったら、飛行機がとれない、ホテルがとれない、
と、なかなか行き先が決まらなくて。
1週間まえになってやっと静岡の伊東温泉に行くことが決定♪
伊東のことは何にも知らなくて地味なイメージだったのですけど^^
(伊東の皆さん、ごめんなさい!)
行ってみたら、とっても素敵な温泉の街だった。



駅から海辺までは歩いて数分で、おしゃれなヨットハーバーあり、
水があまりにきれいでびっくり!

小さな遊覧船があって、楽しいのは子供だけじゃない?
と、タカをくくっていたら、意外に楽しんでいたのは大人の方(笑)

地下の窓からはお魚さんがいっぱい見られて大興奮!
船が走り出すと一斉に餌付けされたカモメやとんびがやってきて、

これまた意外に大人がおおはしゃぎ(笑)

合成写真のように見えますが、カモメは空中で止まることができるって
初めて知りました^^
餌はなぜか「かっぱえびせん」^^
主人はえびせんを縦に持ってカモメが近づくのを待っていたら
とんびに指ごとかじられてました(泣&笑)
伊東には大室山という山が海岸近くにあって
そこから流れ出た溶岩が固まって地形を作っているのですね
その山にはロープウェイがあるというので、行ってみました♪

といっても、ほとんど椅子だけの簡易リフトなので、かなり怖い^^
行きは脚が地面に着きそうなので余裕だったのですが、
帰りはあまりの恐さに引きつりました。。。

ほんとは富士山がきれいに見えるのに、景色を見るどころか
カメラさえ見れず、ピントも合ってません(爆笑)
でもお山はとってもきれいだったんですよ。

まるでお椀をひっくり返したようなきれいな形で、向かい側には富士山!
毎年山肌を焼くので、春にはきれいなお抹茶のような山になるのだそう。
春になったらまた来たいなぁ・・・
そして川奈の方に足をのばすと、「城ヶ崎国立公園」。

元日はとてもよいお天気だったので、紺碧の海に断崖絶壁の
素晴らしいロケーションでした♪
そうそう、肝心の温泉と食べ物は、

和室一間のプランだったのに、着いてみたらうちのマンションより
広い特別室にランクアップされててラッキー!

伊豆といったら、有名なのは伊勢海老と金目鯛。
大晦日には豪華に、アワビ、伊勢海老、ヒラメ、真鯛、サザエ、ぶりの
お刺身盛り合わせ。

金目鯛の煮つけ。
もう、ほっぺたが落っこちそう^^

さらに30cmもあろうかという伊勢海老がドーン!
この他、アワビのステーキやら、かまどでふっくら炊いたご飯。
あー、ほっぺたが落ち過ぎて、もうげっそり痩せそう(笑)
って思ったら、元旦の朝食は、

きれいなお節に、画像にはありませんが金目鯛の干物とお雑煮まで
出て、ほっぺたが倍、体重も2kgも増えて、東京へと戻ってまいりました^^
温泉もとてもよくて、ひび割れた鏡餅のようだった踵が
つるりん♪ときれいに。
東京からは近いので、ぜひぜひまた行きたいなぁ、と思った
伊東の旅でした!
美味しいものをいっぱい食べて、エネルギーを充填したので
今日からバリバリがんばりますよ~
24日のリアルショップのオープンまで3週間しかありません!!
というわけで、皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2015年 12月 01日
2015年秋の旅---京都1日目
遅ればせながら先週の京都旅リポートを
お届けします♪
1日目は午後2時ごろに到着したのであまり時間がなく、
ポイントを絞って出かけることに。
最初は、阪急線に乗って、前から行ってみたかった
アンティークショップへ。

この電車はいつ見てもかっこいい!
初めて神戸に行ったときに、「なんて美しい電車だろう」って
思いましたが、それは今でも変わらない。。。
ピカピカのあずき色で、シートの色はモスグリーン。
とっても上品でレトロな雰囲気。

憧れのアンティークショップはとても素敵で、1時間以上はたっぷり
いたと思います^^
いいね、いいね、こんなお店持てたらいいね~
間もなく日没、というところで京都市内に戻り、
ここは京都市役所。
最初、大学?って思いました^^
とっても雰囲気のある建物で、いいなぁ・・・

市役所の前で子供たちが遊んでいるのも微笑ましい♪
そして、すぐ近くにあるのが、あの「本能寺」

商店街の中にあるのでびっくりしましたよー!
(っていうか、お寺が先で、商店街がずっと後にできたんですもんね)

そんなに大きくはないけれど、やっぱり威厳があります。
信長公のお墓を参って、一旦ホテルへ戻る。

ホテルは中心部、四条烏丸で、賑やかな場所でしたが、
ちょっと路地に入るとこんな感じがいかにも京都らしい・・・

うん、なんか私の好きな匂いが・・・(笑)
いったんホテルで一休みして、
今度は紅葉のライトアップが綺麗という「高台寺」へ
秀吉の菩提を弔うためにねねが建立した高台寺。

やっぱり紅葉はいまひとつ、と思っていたら、
息をのむ光景に・・・↓

これ、池の水面に紅葉が映ってるんです!
わかりますか?
画像の下半分が水面なの。



外国の方も、「こんな美しい景色、見たことない!」と
口々におっしゃっていました。。。
私のデジカメ&腕がイマイチなので、こんな画像ですが
これの100倍は美しいのですよ!!!


よく「ナポリを見て死ね」と言われますが、
日本人なら「この景色を見て死ね」と言いたいくらい、
もう、日本人で良かった、と涙が出そうになるくらい感動したのでした。。。
そして、もうひとつ美しい光景が。



この竹林のライトアップも幻想的でよかったなぁ・・・
こんなロマンチックな場所でプロポーズされたら、すぐにOKして
しまいそう(笑)


日中の高台寺も観たかったけど、まずは夜のライトアップを見られたから
大満足!
帰る途中、「八坂神社」をお参りして、

さーて、お待ちかねの夕食は・・・?
ちょっと下調べして行こうと思っていた和食&ワインバーのお店が
夜の9時半から、と電話でおっしゃるので、あきらめ、
さきほど↑で気になったホテル近くの路地に入りこんでみることに。

町屋を改装?した居酒屋さん。

お通しをいただいたらうまいのなんのって^^
お代り!って言いたかったぐらい♪
これは当たり!

やっぱりこの時期は「鴨」!
ということで、鴨肉とセロリの炒め物。
たくさんは食べられないので、と言ったら、半分サイズに
してくださった。。。絶品!

そして、京都の地酒と万願寺とうがらしの焼いたもの。
あー、幸せ♪
ほろ酔い加減でホテルに戻り、明日朝の買付のために早めに
寝ました。
2日目は後日また・・・
2015年 11月 22日
京都から戻りました♪
昨日の夜10時近くに東京に戻りました。
いやー、京都の人の多さは尋常じゃなかったですー
祇園や有名なお寺、京都駅などはまるで原宿の竹下通り
状態^^


どこもこんな状態ですもん。
「すみませんが、写真を撮っていただけますか?」と
日本人だと思って声をかけた数名の方からは100%
外国語で返事が返ってきました(笑)
それだけ外国人が、特にアジアの観光客が
多いのですねー
京都の中心部は地元の方より、観光客の方が多いのでは?
と思うくらい・・・
それでも、昨日の午後は宇治から戻って、主人が行きたがっていた
二条城へ。

もう私は歩きすぎ、立ちっ放しで、足が痛くて。。。
私は駅の椅子に座って待ってるから、主人一人で行かせようかと
思ったぐらい^^
そして日没間際に駆け込むように、京都御所をちらっと。

ほんとうは、尊敬してやまないユキ・パリスさんのお店や
アンティークショップでまわりたかったお店がまだまだあったのです。。。
でも今回は断念!
今度はもう少し人の少ない時期に行きたいなぁ・・・
(って、京都にそんなときがあるのでしょうか?笑)
京都の旅リポートはまたのちほど♪
私はスマホを持たないので、滞在中はipadや、主人が合流してから
主人のiphoneで撮影してブログにアップしていたのですが
画像が大き過ぎでしたねー・苦笑
使い方がよくわからないので、どうぞお許しを~
2015年 11月 21日
びっくりぽん!
2015年 11月 20日
すごい!
地元の方いわく、今年の紅葉は「不作」だそう。。。
確かに全然色づいてない。

一番きれいなところでこんな感じ。
緑のモミジもいっぱい。。。
歩き疲れて、日本庭園を見ながらお抹茶をいただく♪

紅葉は残念だったけど、このお庭だけでも来た甲斐があった

2015年 11月 20日
お昼ご飯
午前中の買い付けを無事終了!
やっとお昼ご飯♪
ホテルそばの古くて倒れそうなお店(←失礼!)が、いつもたくさんの
人で混んでいて、気になる、気になる。。。
で、思い切って入ってみた。

頼んだのは、みんなが頼んでる「中華そば」。
どんぴしゃ!
スープも飲み干すほど美味しい〜☆☆
2015年 11月 19日
高台寺
2015年 11月 19日