2013年 09月 30日
フェイバリッツ!7周年記念セールのお知らせ♪
TBSドラマ「半沢直樹」が超高視聴率で終わりましたが、
うちでは最初見ていませんでした
が、放送開始後1カ月ほど経って、あまりにまわりが騒いで
いるので、どれどれ、と見たところ、すっかりはまってしまい^^
主人は早速原作2冊買ってきたのですが、読んでまた
2人とも作家池井戸さんにどっぷりはまってしまいました(笑)
おかげで、うちには、

池井戸さんの本がいっぱい^^
ロスジェネは今日1日で読み終えちゃいました。
来週は刺繍教室があるので、宿題をいっぱいやらなきゃいけない
というのに~
本当はお尻に火がついているのですぅ。。。
しかし、元銀行員の池井戸さん、小説の題材には銀行がよく出てきますが、
読むたびに、「銀行ってこんなにひどい人ばっかりいるの??」
と思っちゃいます
いやー、それは小説だから。
いやいや、事実は小説よりも奇なり?(笑)

さて、7月にフェイバリッツ!が誕生して7周年を迎えた、と
書きました。
このブログが誕生したのが7年前の7月末だったのです
で、7年前の10月に初めてリアルショップを開いたのが
リアル・ネットを含めて正式なお店のオープンでした♪
多くのお客様に支えていただいて、7年もの間フェイバリッツ!を
続けてこられたこと、本当に感謝してもしきれません。。。
失敗もいっぱいしましたし、挫折もいっぱい・・・
でも何より楽しくて楽しくてしょうがなくて、
あっという間に7年の月日が経っていました
この飽きっぽい私が、よくまぁ、7年も同じことをやってこれたこと!
周りのだれよりも私がびっくりしているのです(苦笑)
ということで、感謝の気持ちをこめて、10月はいろいろやりたいな、と
思うのですが、その第1弾として明日から6日まで『感謝セール』を
いたします
といってもあまり商品が残っていないので恐縮ですが、「NEW」マーク
以外のお品すべてセール対象にいたします。
割引率は商品によってそれぞれ異なりますので、明日お昼12時の更新
をお待ちくださいませ
カートから御注文いただいた際には通常価格のままですが、こちらから
送料を含めたお見積りをお送りする際にセール価格にいたします。
それでは、10月1日お昼12時をお楽しみに!
2013年 09月 28日
ちょうちょのスタンプ更新しました♪
秋晴れの今日、お向いにある小学校では
秋の運動会が行われていました
この日のためにマーチングの練習をしていて
音楽が連日ジャンジャカ聞こえていたので、
もう覚えちゃいました^^
この小学校、1学年1クラスしかありません。。。
生徒の数より、見ている親御さんやおじいちゃん、
おばあちゃんの数の方が圧倒的に多い感じです♪
子供たちを見ていると、「生きるエネルギー」があり余っている
といいますか、なんかキラキラしていてまぶしいのですよ

さきほど、「紙モノ&ステーショナリー」のコーナーに
ちょうちょのスタンプを3点更新しました

虫は苦手なのですが、ちょうちょは大好き♪
売れなかったら、ワタシの刺繍用にキープさせていただきます(笑)
刺繍の図案用に、あるいは紙モノにペタペタ押して
楽しんでくださいませ♪
こちらからどうぞ↓
「紙モノ&ステーショナリー トップページ」
*フェイバリッツ!は土日、祝日は商品の発送およびメールでの
ご連絡は全てお休みとなります。
この間に御注文をいただいた場合には、休み明けに送料を
含めたお見積りを送らせていただきます
2013年 09月 26日
アイリスの手刺繍が美しい極上のリネン♪
5月のパリ買付で、目が釘付けになった、
美しいアイリス・・・
↓
売り切れました

ぷっくり盛り上がったサテンステッチ、
花びらや葉っぱの中に細かく施されたピコット、

白糸刺繍を勉強し始めてから5年目に入りますが、とても
この「域」までは到達できません。。。

ティーテーブルやコンソール、またドレッサーなどに
ぴったりのミディアムサイズのリネンです
極上のホワイトワークで、上質な時間をお過ごしくださいませ
詳しくはこちらから↓
「House Linen トップページ」

23日より待ちに待った「フレンチレストランウィーク」
が始まりました♪
一昨年東京から始まったこの企画、今では全国の
フレンチレストランに広がり、名だたる人気のお店の
ランチがたった2,013円で食べられるという太っ腹企画^^
もちろん、予約はものすごい勢いで埋まり、前回行って大満足
だったお店、いつか行ってみたいと憧れていたお店、3つの
予約を入れるのが精一杯でした~
そして23日、第一弾のお店に行ってきましたよ。
場所は白金台の「OZAWA」。

去年行って、とても美味しかったので、今年も出かけてきました♪
オードブル、メインともに、3種類の中から選ぶことができます
主人はフォアグラ、

私は、去年あまりに美味しかったので、同じオマールエビの
なんとか・・・(笑)
カタカナのメニューは絶対覚えられないですー

主人はこのオマールエビの美しさに感動!
メインは、主人は鯛。

私は大好きな鴨!

(ちょっと画像が暗かったー)
デザートはココナッツソースのブラマンジェ。

これは去年と同じでした
これに食後の飲み物、さらにダイナースカードで予約すると食前酒も
サービスしてくれます♪
あまり緊張するようなレストランとかは苦手な私達ですが、
主人が大・大満足だったようで、次は普通にランチを食べに行きたい!と
意気込んでおります^^
次の予約は28日です。
今度は憧れのあのお店へ・・・
2013年 09月 25日
お客様からのお便り♪
今日の『あまちゃん』では、薬師丸ひろこさんの歌が
聞けて、ビックリ&感動!
今まで”鈴鹿ひろ美”の生歌がなかったので、いったい
どんなふうになるのかな?とドキドキだったのですが、
最後の最後で出ましたー
キョンキョンが歌ったときにもびっくりしたけれど、
薬師丸さんに歌わせた宮藤さんはすごいなぁ。
本当に何十年かぶりに薬師丸さんの歌を聴いたのですが
声が全く変わっていなくて、あまりに美しくて、
ちょっと涙がホロリ・・・
「セーラー服と機関銃」に出ていたころの”時代”に
タイムスリップしたせいかもしれません
もう一度聴きたいなぁ~
紅白出られないかな。

先日ご紹介した満月のようなまん丸リボンフレームを
ご購入いただいた、熊本のY・I様より嬉しいお便りが届きました
「フェイバリッツ!yayoiさま
こんにちは。
昨日お品無事に届きました。
いつも早々に発送して頂き本当にありがとうございます!
小さなリボンフレーム♪ 華奢で少し形がいびつで・・・
でもとても可愛いです!
こんなに小さくて繊細なフレームとはなかなか出会えませんよね。
集めているガラスのリボンフレームと一緒に並んでもらおうと思っています。
Yayoiさんが選ばれるアンティークはどれも素敵なものばかり・・・。
あれもこれも欲しい!
ブレーキを掛けるのが本当に大変なんですよー。
これからの更新も楽しみにしていますね!
ありがとうございました。」
華奢でいびつで、でもとても愛らしくて・・・
本当に手元に届いたことが愛おしくなるような、お品でした
どうぞ末永く可愛がってくださいますように~

(I様にご購入いただいたお品)
2013年 09月 24日
レアなシルバーグリーンのティッキングリネン更新しました
とうとう『あまちゃん』最終週になりました。。。
1日も欠かさず見てきたので、今からかなり寂しいです^^
パリに行っている間も主人に頼んで録画してもらい、
スイスに行ってる間はすっかり録画を忘れていて、
結局あとになって「ビデオオンデマンド」で全部見ました(笑)
にしても、NHKの視聴料を払っているのに、さらに「ビデオオンデマンド」で
料金を払うのはどうもなぁ・・・
1話15分で105円!
安いようで、10日分となったら結構大きいですよ。
まぁ、録画しなかった自分が悪いんだけど、ネ^^

先月、ため息が出るような美しいティッキングが
入荷しました

今まで数々ティッキングリネンを御紹介してきましたが、
シルバーグリーンのお色は初めてです!
↓
残り8→1カットになりました

しかも、ふっくら描かれたバラと小花のガーランドがなんとも
エレガントで、
まるで貴婦人のローブドレスのような、高貴な印象さえ
与えます

おそらくリネンとコットンの混紡なので、ハリがありバリッと
しています
画像では少しグレーっぽく写っていますが、淡いグリーン、
本当にシルバーグリーンなのです♪


裏側もステキなので、2色使いでお楽しみいただいても・・・
通常のティッキングより厚みがあるような気もします。
インテリアファブリックとして、あるいはトートバッグなどに
ハンドメイドされてもいいですネ
穴などはなくよい状態なのですが、若干汚れがあります。
また、マットレスをくるんでいたものなので、四角が切り取られています
ダメージを考慮して、かなりお得な価格設定にしておりますので、
ティッキングに目がない方はぜひ♪
詳しくはこちらから↓
「House LInen」トップページ
2013年 09月 22日
ミュージアムピースの手刺繍ホワイトワーク♪
全国的に晴れの今日---
秋祭りが催されているところが多いのではないでしょうか~?
うちの前でも今しがた、代々木八幡神社のお神輿が
ピーヒャラ、ピーヒャラ、ドンドコドン♪
と、笛と太鼓の音に合わせてやってきました
秋は一番好きな季節!
なんてたって食べ物が美味しいんですもの^^
(食欲全開のワタシ:笑)

3連休の中日なので、どなたも見ていらっしゃらないのでは?
と、思いつつ、
今日は、100年以上の時を経て、現代まで残っていることが、
そして出会えたことが”奇跡”のような、
ミュージアムピースのコレクションのご紹介。
バティストと呼ばれる今では作ることができない、かげろうの羽のように
薄いコットン。
それにびっしりと極細の白糸で手刺繍。。。

何がありえないって、こんなに薄くて弱い布に、ここまで針と糸を通すのが
ありえないのです。
一度針を通したら穴があいてしまうので、やり直しはできません

しかも、少し力を入れて刺繍糸を引っ張ったら、すぐに裂けてしまいます
これはもともと100年以上前の花嫁さんのドレスだったそうで。
案の定、刺繍をしていない地布部分はとうに朽ち果ててしまった
そうですが、刺繍をした部分だけは布が厚くなっているので
残ったとか・・・

ドレスっていうことは、このモチーフをいったいいくつ作ったことでしょう?
職人さんが作ったものと思いますが、何人の職人さんでどれだけ
時間がかかったことか。
もう、想像しただけで気が遠くなりそう^^
バティスト布に豪華な手刺繍、というのは上流階級の赤ちゃんの
洗礼服やレディたちのドレスによく仕立てられていますね。
リアルショップでは半分お嫁に行きましたが、残り半分を
こちらでご紹介いたします
刺繍をお勉強されている方は、将来の見本に、
またどうぞフレームなどにディスプレイして愉しんでくださいネ
詳しくはこちらから↓
「Sewing Item トップページ」
*フェイバリッツ!は土日祝日はメールでのご連絡および商品の発送はすべて
お休みとさせていただきます。
この間に御注文いただいた場合には、お休み明けにご連絡させていただきます。
2013年 09月 21日
ラベルが美しいリボン巻き、更新しました♪
3連休初日の今日、主人が勤めている会社の近くで
新鮮なお野菜を売っているよ、ということで車で連れて
いってもらいました♪

茨城や千葉、そして鳥取からもお野菜を売りに来ていて、
長野からは小布施の栗、山梨からはぶどう、などなど・・・

可愛いお花屋さんも。

しかーし、寝坊の私達はお昼過ぎに着いたので、品数はとても
少なく^^

埼玉から来ていたパン屋さん、ラスクを買ったらとても美味しくて
感動!!
最近都心では国連大学前を始め、こういう「出張マルシェ」があちこちで
開かれるようになりましたねー
生産者の方と直にお話できるのがいいな~♪

今日の更新は、南フランスの蚤の市からやってきた美しいブルーのリボン巻き、
いずれも1900年代始め頃のお品。
↓
ベロアのリボン2点は売り切れました!

大好きな”くすんだ水色”、
そしてなんといってもラベルのデザインの美しさに惚れ惚れしてしまい、
随分前に入荷したにもかかわらず、なかなか手放せずにいました。。。

同じように、『くすんだ水色好き』さんにはわかってもらえるかな^^

濃い水色の方も、ベビーブルーの水色の方も、
とてもニュアンスのあるお色。
ベロアですので、見る方向によってお色も微妙に変化します♪
そして、もうひとつラベルが美しい巻きリボンはレーヨンのもの。

デッドストックですし、保管状態もとてもよいので、もちろんハンドメイドに
存分にお使いいただけますし、そっとお部屋にディスプレイするだけで
素敵なインテリアに・・・

ラベルにはどれも10Mと記載されていますが、こちらでは計測して
おりませんのでご了承くださいませ
バラ売りしようかな、とも考えましたが、どうしてもラベルを外すのが
しのびなく・・・^^
でも現行品のベロアのリボンを買うよりお安いので(笑)
もし売れなかったらばら売りするか、セットものに入れますネ!
詳しくはこちらから↓
「Sewing Item トップページ」
*フェイバリッツ!は土日祝日はメールでのご連絡および商品の発送はすべて
お休みとさせていただきます。
この間に御注文いただいた場合には、お休み明けにご連絡させていただきます。
2013年 09月 20日
シルバープレートのカトラリー更新しました♪
昨晩は仲秋の名月、23日はお彼岸、
朝晩は秋らしい爽やかな風が吹き込んできますが
日中はまだまだ暑いですねー
でも雲ひとつない青空はとても高くて、
見上げる私もふかーく深呼吸♪
これから外に出かけるには最高の季節、
来週から1年に1度のお楽しみとなった、フレンチレストランウィーク
が始まります!
ずっとこのブログを見てくださっている方はご存じだと思いますが、
全国にある名だたるフランチレストランのランチやディナーが
とってもお得に食べられる2週間だけのキャンペーン☆
うちでは365日中350日は和食なので^^
この期間だけフレンチを楽しみにいただきます♪
この2カ月あまり暑さのため完全な引きこもり状態だったので(笑)
これからどんどん外に出ますよー

さきほどネットショップに、シルバープレートのカトラリーを5点
更新しました

キャディスプーン、
↓
こちらは売り切れました

白くて細い貴婦人たちの指をテーブルでどれほど美しく見せて
くれたことかしら?
と、想像してしまう、細身の美しいカトラリー、

いずれもアメリカからやってきたアンティークですが、フランスのものと
比べると華美な装飾がない分、クールで繊細な感じがします

お値段もお手頃ですので、日々の暮らしの中でぜひ
お使いくださいネ
詳しくはこちらから↓
「Tablewear & Interior トップページ」
*フェイバリッツ!は土日祝日はメールでのご連絡および商品の発送はすべて
お休みとさせていただきます。
この間に御注文いただいた場合には、お休み明けにご連絡させていただきます。
2013年 09月 18日
シルバープレートのタンブラー更新しました♪
シルバープレートのタンブラーを更新しました♪
↓
売り切れました

ヨーロッパでは、子供が生まれるとお祝いに銀製品を贈る
風習があるとか。
だからガラガラとかも銀製品だったりするのですねー
日本人的には”贅沢”な感じもするのですが^^

オーバルのフレームに草花のレリーフをあしらい、
中央には誕生した赤ちゃんの名前が彫られています
御家族はどんなにか誕生を待ち望んだことでしょう、ネ
画像ではわかりにくいですが、レリーフは使いこまれて若干磨耗が
見られますし、子供が使ったものですからぶつけたりしたのか
わずかに口周りや底部分に歪みが見られます。
長い年月を生きてきた証ですので、どうぞ引き続き可愛がって
くださる方に・・・
お花を生けたりしてお使いいただいてもステキですね♪
詳しくはこちらから
「tablewear & Interior トップージ」
2013年 09月 17日
お客様の素敵なハンドメイド♪
台風が去って、昨晩からすっかり気温が下がり、
久しぶりにエアコンをつけずに眠れました
もっともこのごろは1時間タイマーだけで寝れてた
んだけど、ネ
お庭に出てみたら、予想していたよりゴミとかモノは飛んできて
なかったけれど、大雨で雑草がびょーん!と伸びてました^^
ようやく涼しくなったから、これから秋の庭づくりを
まじめにしないと、です^^

先日ギリシャ神話のフィレレースクロスをご購入いただいた
神奈川県のN・S様から嬉しいお便り&画像が届きました♪
「Yayoi 様
こんにちは。
いつものことなのですが
今回も開けて「ふわ~~~。。。」と声がこぼれてしまうのです。(^^;
ギャラリーMADOさんで誓ったことが実を結んでくれてとても嬉しく
感謝の気持ちでいっぱいです!
レースの可憐さと、ギリシャ神話の風格さが交差する素晴らしいクロスで
ひとつひとつのパーツも本当に美しいのですね。。。
こちらはカーテンとして愛用させて頂こうと考えております!
そして、先日お届け頂いた「ほんのり浮かび上がる葡萄畑のクロス」も
(メッセージをブログにて素敵にご紹介頂きまして恐縮でした。。。!)
良いアイデアが浮かんだので、そちらと併せてディスプレイが完了したら
また報告をさせて頂きますね☆
その前に、今回は同じくギャラリーMADOさんで出会った
フランスから持ち帰られたリボンを使って、ちょこっと縫い縫いしてみましたので
思い切って!^^;画像をお送りさせて頂きますね。
(恥ずかしながら私はミシンを所有しておらず全て手仕事なので
見苦しいところもあるかと思います。。。恥)
紅茶染めを施したのダマスク織りのリネンを使っていますが
リボンのお色と相性が抜群でしたー☆
また素敵なリボンのご紹介も楽しみにしていますね!
この度も本当に有難うございました。
またの素敵なご縁を楽しみにお待ちいたしております♪」
そう、S様はリアルショップにいらして、このギリシャ神話のレースクロスを
ご覧になって、「また会おうね」と心に誓っていらしたそうなのです。。。
そして、めでたく念願叶い、再会・・・
アンティークとの出会いは一期一会。
”縁”を感じたときに手元にやってきてくれるものなのですねー
そして、送っていただいた画像はこちら。


ダマスク織のモノグラムリネンをクッションカバーにアレンジされて、
リアルショップでご購入いただいたパリのリボンでデコレーション♪
全て「手縫い」と伺ってびっくりしました~
こんな風にフェイバリッツ!からお嫁に行ったコたちをいとおしんで
暮らしの中で愛でてくださるなんて、本当に感慨深いです。。。
買付で足を棒にして歩きまわっている苦労も、こんなときに
吹っ飛んで、またがんばろう!って思います
S様、本当にありがとうございました!
S様に使っていただいたパリのリボンは来月始めぐらいに
ネットショップでご紹介できれば、と思っています

また、5月のパリで見つけた美しい貝ボタン・・・

高価ではありますが、ビジュー(宝石)のように愉しんでいただきたい
エレガントなものばかりです
なかなか画像で本来の美しさを出しきれず、ただいま奮闘中(笑)
後日の更新をお楽しみに~